宿題
"伊庄さんは現実社会に生きるヒーラーさんですね" とクライアントさんに言われたことがある。どうしてもヒーリング、ヒーラー、と言う言葉には目に見えない世界やふんわりゆらゆらしたイメージ、ニューエイジやら宗教的な…というイメージがつきまとう、だからこそ本来のヒーリングとは何なのかということをつきつめたい。
Healとは癒しだけではなく治すという意味がある。クライアントさんに対し、ただ、大丈夫ですよ、神に宗教に心を傾けなさい…では何の効果も与えることはできない。ヒーラーにとって大切なことは、実生活での体験、貢献、信用、信頼、忍耐…人生からいかに多くを学ぶかということ…らしいが、要はその中でいかに自分と向き合い相手と向き合い自分自身をコントロールするかにより必要な治療エネルギーが徐々に培われる。とても難しいですね、まだまだです。
今、自分に与えられたことが大切な課題であり、やり遂げなきゃいけないこと、宿題は徐々に難しさを増しています。
| 固定リンク
コメント